痛風発作が起きてしまったら
3-4月は痛風発作で来院される方が少なくありませんでした。職場で歓送迎会など飲酒する機会が多いためでしょうか。
皆さん痛い足を引きずりながら診察室に入ってきます。痛そうです。
痛風発作で痛みが生じている間は、尿酸値を下げる薬を始めることができません。
当院では、痛風発作で来院された場合、まず一通り検査をしてから鎮痛剤を処方します。痛みが治まった頃に再度来院して頂き、検査結果の説明と今後の方針を話し合います。
様々な薬がありますが、薬には副作用もありますので、慎重に話し合いましょう。
【痛風・高尿酸血症 関連記事】
痛風・高尿酸血症をすぐ治療・検査したい
痛風何科にかかればいいの?
痛風の痛みを抑えるための薬
痛風冷やすの?温めるの?
高尿酸血症の治療方針どうする?
痛風・高尿酸血症ではじめて受診した時はどのくらいお金がかかる?
薬をもらう定期的な通院には、どのくらいかかる?
高尿酸血症を放置すると「痛風」になります
高尿酸血症を放置すると「動脈硬化」が進みます
高尿酸血症を放置すると「尿管結石」になります
高尿酸血症の薬を飲み続けるとどうなる?
痛風・高尿酸血症、なんでも気軽に相談できる医師を探そう
●●痛風・高尿酸血症についてさらに↓↓↓●●
痛風・高尿酸血症ブログ一覧 https://obanaika.com/blog/blogc/gout
●●風邪や糖尿病↓↓↓●●
内科・糖尿病 https://obanaika.com/shinryo/naika
●●喘息や長引くせき↓↓↓●●
呼吸器科 https://obanaika.com/shinryo/kokyu
●●高血圧・心臓疾患↓↓↓●●
循環器科 https://obanaika.com/shinryo/jyunkanki
●●胃腸炎・内臓の病気↓↓↓●●
消化器科 https://obanaika.com/shinryo/syokaki

クリニックブログ 相模原市にある健康診断もできる内科クリニック・病院で内科・呼吸器科・循環器科・消化器科を標榜、痛風発作、糖尿病や睡眠時無呼吸症候群も診療
大場内科クリニック
http://www.obanaika.com/
住所:神奈川県相模原市中央区
相模原1-2-6 カスミビル相模原1F
TEL:042-758-6811
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇