オンライン診療はすぐにはじめられますか?
2020年4月から新型コロナウィルス感染拡大期間に限り、初診からオンライン診療を受診できるようになっています。今後当院への定期通院をお考えの方は、できれば最初の3ヶ月間は当院へ直接受診して頂き、実際に診察・検査を受けて頂きたいです。
オンライン診療をはじめると3ヶ月に1回はクリニックを受診しなければいけませんが、もし受診できなかった場合はどうなりますか?
残念ながら、オンライン診療を継続することはできなくなってしまいます。
現在血圧の薬を毎回60日分処方してもらっています。オンライン診療でも60日分処方してもらえますか?
残念ながら、オンライン診療での処方日数制限は30日です。60日処方をご希望の方は今まで通りクリニックを直接受診してください。
受診していることを家族に知られたくないので、処方箋を自宅に郵送しないでもらえますか?
はい、処方箋は郵送せずクリニックで保管しておきます。クリニックまで早めに取りにきてください。
生活保護を受けていますが、オンライン診療は受診できますか?
オンライン診療の料金はクレジットカードで決済されます。生活保護を受けている方はオンライン診察は受診できません。
遠方に住んでいますが、オンライン診療は受診できますか?
ご自宅から当院までの通院時間が概ね30分以内の方が受診可能です。診察や検査のために必ず定期的に来院してください。
痛風/高尿酸血症、高コレステロール血症があり受診希望です。オンライン診察は受診できますか?
少なくとも初診は当院に直接来院して頂く必要があります。オンラインが診療は病状や処方内容が安定した後にご案内させて頂きます。
ED(勃起不全)治療・AGA治療(男性型脱毛症)をオンライン診療で継続したいです。
自費診療の場合も、少なくとも初診は当院に直接来院して頂く必要があります。処方箋を郵送しますので、ご自宅近くの調剤薬局でお薬を購入してください。
血圧手帳をつけています。オンライン診察ではどうすればいいですか?
- 血圧手帳の内容をスマートフォンなどで撮影してください。スマートフォンのアプリで血圧管理をしている方はスクリーンショット機能で内容を保存してください。診察の際に医師へご提示ください。
※上記操作はオンライン診療中は行えません。必ず診察前に画像アップロードを終了してください。
※血圧手帳の内容を口頭で伝えて頂いてももちろん構いません。

JR相模原駅徒歩1分ー大場内科クリニックーオンライン診療
JR相模原駅徒歩1分にある大場内科クリニックではオンライン診療を行っています。スマホやパソコンのカメラ・マイク機能を利用して遠隔診療を行い、処方箋を発行することができます。診療科目は、内科・呼吸器内科・循環器内科・消化器内科です。遠隔診療はお仕事やご家庭の事情などでクリニックや病院に頻回に外来受診できない方を主に対象としています。オンライン診療は遠方の方でも受診可能です。JR横浜線沿線駅(町田、八王子、横浜)以外にも川崎、海老名、厚木、大和など神奈川全域からのご来院を受け付けております。東京都や埼玉県から通院される方もいます。※現在のところ、インスリン注射・在宅酸素療法・CPAP治療をされている方はオンライン診療を受診できません。
相模原市中央区相模原1-2-6 大場内科クリニック