MENU CLOSE
大場内科クリニック

〒252-0231
神奈川県相模原市中央区相模原
1丁目2−6

公式SNS
  • twitter
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
リーフキッズ保育園 相模原(当院院長が理事長の保育園です)

電話

電話診療

※電話診療をご希望される場合、あらかじめこのページをよくお読みになってからご連絡ください
※ご不明な点がありましたら、ページ内にある「Q&A」 でご確認ください

電話診療受付時間

  • 午前 9:00~11:30
  • 午後 15:00~17:00

電話診療とは?

電話で受診、薬の処方や検査結果が確認できる

電話で医師の診察を受け、薬の処方、検査結果の確認などの継続通院ができます。
ご希望する方法で薬の受け取りが可能です。
初診・再診とも利用が可能です。

電話診療だけで診断、処方、アドバイスをすることには限界があることをあらかじめご理解ください。
特に初診の場合は電話診療やオンライン診療ではなく、対面診療をおすすめしています。

来院せずに受診をご希望される場合、電話診療よりはオンライン診療をおすすめしております。

電話診療 初診と再診

診察内容や処方薬には限界がありますのでご了承ください

受診内容によっては、対面診療をおすすめする場合があります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

初診

  • 処方日数は最長で7日
  • 睡眠薬・向精神薬の処方はできません

再診

  • はじめての症状や薬の場合、処方日数に制限があります

電話診療 診療内容

簡単な診療しかできません

問診やお話を伺うだけでは、診療に限界があることをご理解ください。

例えば、「長く続く原因不明の症状」、「複数の病院を受診したけど治らない」、「何の病気か診断して欲しい」などには不向きです。

診療内容は以下に限らせて頂きます。

  • 症状に対する処方、いつもの薬の処方
  • 当院で行った検査結果などの簡単な説明
  • 医師への短時間の相談

電話診療 診察時間

電話診療は込み入った相談などには不向きです

電話診療には対面診療と比べ限界があります。
できることが限られています。
長時間の医療相談などには不向きであることをご理解ください。

長くとも3分以内で診察を終了させてください。
ご協力よろしくお願いいたします。

電話診療の流れ

保険証画像送信や事前WEB問診など

薬の受け取りをどうするか?決めてください

1.来院せずに薬局で薬の受け取りをご希望される場合、対応可能かどうか事前に薬局に確認をお願いします。
※薬の処方をご希望されない場合、薬局の確認は必要ありません

「クリニックから薬局に処方箋をFAXで送りますが、薬の受取はできますか?(もしくは自宅まで薬を郵送してもらえますか?)
」 このように薬局に問い合わせてください。
処方せんをクリニックまで取りにくることもできます。

クリニックまでお電話ください

2.以下の時間帯内にクリニックまでご連絡ください
お名前、生年月日、診察券番号(以前受診したことがある方)、受診内容をスタッフにお伝えください。

電話診療のご希望を頂いてから、薬局との確認・連携で時間がかかるため、以下の時間帯にご連絡ください。

以下の時間帯にご連絡頂きましても、「個人情報・保険証画像の送信」、「ご希望する薬局の情報」、「医療費あと払い」登録など診察前の準備が不十分な場合、電話診療をご遠慮頂く場合がございます。

ご理解頂きますようよろしくお願い申し上げます。

  • 午前 9:00~11:30
  • 午後 15:00~17:00

個人情報の入力、保険証画像送信など

3.お名前や電話番号などの個人情報、保険証画像の送信、薬の受け取り方法、ご希望の薬局名などを以下のフォームから送信してください。

「医療費あと払い」の登録をする

4.医療費のお支払いは「医療費あと払い」を利用して頂きます(「医療費あと払い」をすでに登録されている場合は、その旨をお電話でお伝えください)。
「医療費あと払い」はこちらより利用登録を済ませてください。

WEB問診の事前入力をお願いします

5.診察前の「WEB問診」の登録をできる限りお願いしています。

以上までお済みでしたら、クリニックまでお電話ください。
こちらで確認が取れ次第、電話診療の開始時間をお伝えします。

電話診療が始まります

6.医師の準備が整い次第こちらから早めにお電話します。
クリニックに来院されている患者様の状況で多少お待ち頂くこともございます。

ご希望の方法で薬をお受け取りください

7.薬をお受け取りになってください。
クリニックで処方せん受け取りをご希望される場合、以下の2点を必ずお持ちください。

  • 健康保険証
  • 診察券(以前受診歴がある場合)

電話診療の料金

初診

医療費自己負担分(初診・薬処方)

¥1,000

※上記は自己負担額3割の場合となります
※上記金額とは別に処方せん郵送・FAX料金として¥100がかかります

再診

医療費自己負担分(再診・薬処方)

¥500〜1,250

※上記は自己負担額3割の場合となります
※上記金額とは別に処方せん郵送・FAX料金として¥100がかかります

電話診療の医療費お支払い方法

「医療費あと払い」のご利用に限らせて頂きます

ご協力をお願いします。

電話診療Q&A

よくあるお問合せ一覧

Q.保険証画像の送信方法などがよくわかりません
A.スマートフォンやパソコンの操作方法の説明は私どもでは行っておりません。申し訳ございませんが、ご自身でお調べ頂くようご協力お願いします。

Q.希望する薬局のFAX番号がわかりません
A.お手数ですが薬局にお電話でご確認ください

Q.「医療費あと払い」の登録・操作方法がよくわかりません
A. 申し訳ございませんが、「医療費あと払い」を再度よくお読みになってください。登録方法や操作説明は私どもでは行っておりません。

Q.医療費の支払いを後日クリニック受付でしたいです
A.申し訳ございませんが、電話診療のお支払いは「医療費あと払い」のみとさせて頂いております。ご協力お願い致します。

ページトップ