糖尿病の合併症を防ぐためには
身体の様々な部分に障害を引き起こしてしまう合併症、合併症とは糖尿病に伴う動脈硬化が原因です。
合併症の進行を食い止めるためには、医師から処方されたお薬をきちんと使うことが大切です。決められたカロリー制限を守ることも大切です。
その他には、
・アルコールは適量に留める
・食物繊維を多く摂取するよう努める
・減塩を心がける
・コレステロールを多く含む食品を控える
これらも大切です。
健康診断などで糖尿病と診断されたら、決して放置せずに、かかりつけの病院に診察に行ってください。
当院にも多くの患者様がいらしています。お気軽にご相談ください。
【糖尿病 関連記事】
糖尿病とはどんな病気?治療や検査を簡単にわかりやすく【まとめ】
糖尿病の食事療法「炭水化物・糖質制限ダイエット」
HbA1cとはどんな検査?基準値や正常値-糖尿病の診断・治療目標
運動療法で糖尿病が改善出来るのか?〜運動と糖尿病〜
糖尿病のインスリン注射いつから誰がうつ必要があるのか?やめられる?
糖尿病の血糖測定はいつ・なぜするの?いくつならOK?
糖尿病の症状チェックリスト-初期症状~末期症状-
糖尿病の検査や治療にかかる費用は?初診と再診の違い
クリニックブログ 相模原 病院 内科 健康診断 糖尿病 合併症
大場内科クリニック
http://www.obanaika.com/
住所:神奈川県相模原市中央区
相模原1-2-6 カスミビル相模原1F
TEL:042-758-6811
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇